Global Challenge Program (GCP) *4年間一貫の特別プログラム
2025年度参加者募集中
<Global Challenge Program 2025 申込み受付開始について>
2022年4月、本学では新たなグローバル人材育成プログラムとして、「Global Challenge Program」を始動しました。本プログラムでは学科横断の学生が集う「協働学習のコミュニティー」を形成し、世界・日本/地域の時事をテーマとした課題解決の協働学習を軸に、学内特別プログラムとハイブリッド留学(オンライン・実海外派遣)の学習体験を積み重ね、体系的に国際適応力を培うことでグローバル人材として学生自身が希望するキャリアプランを実現に導くことを目指します。また、本プログラムではグローバルに活躍する卒業生や企業人など多様な方々との交流からインスピレーションを受ける学び場を1年次より継続的に持つことにより、目的意識を明確に捉えて自己の学びを深めることができます。
本サイトでは世界観を広げて、より良い世界を創るChange Makerとしての歩みをスタートしたGlobal Challenge Program(GCP)生の学びの軌跡をご紹介します。
【本学ホームページ】
グローバル人材育成プログラム|福岡工業大学 受験生サイト (fit.ac.jp)
【取組の概要】
国際適応力を育む特別支援
・学科横断の学生が集う「学習コミュニティー」における協働学習(全参加者)
・ネイティブ職員によるグループ/プライベートレッスン(全参加者)
・夏季研修/冬季研修(全参加者/選抜者)
・オンライン留学(1年次春季/志願者)
・海外研修*(2年次春季/選抜者) <提携先>ハワイ大学マノア校(米国・ハワイ)
・海外インターンシップ*(3年次夏季/志願者)<提携先>テマセク・ポリテクニック(シンガポール)
*4年間一貫の特別支援の対象者は2年次前期に選抜され、選抜者については海外研修(2年次)と海外インターンシップ(3年次)のプログラム経費を含めたすべての特別支援における取組みの経費を大学が補助します。
【プログラム概観】 ※クリックすると拡大表示されます。
【取組み実績】
◆ハワイ大学マノア校と包括協力における覚書を締結 Global Vision for 2026
◆ハワイ大学マノア校 工学部長及び副工学部長が本学を初来訪
◆ハワイ大学マノア校(UHM)にて海外研修を実施
◆GCP1期生 在福岡米国領事館のアメリカンセンターにて海外研修実施を報告
◆GCP 在福岡米国領事館ペイトン領事によるグローバル講演会を開催
2024年度GCP海外研修の紹介動画
【新着ニュース】
◆GCP2024シンガポール テマセク・ポリテクニック(TP)において海外研修を実施(2025年4月)
GCP2024シンガポール テマセク・ポリテクニック(TP)において海外研修を実施
◆GCP2024ハワイ大学マノア校において海外研修を実施(2025年3月)
GCP2024ハワイ大学マノア校において海外研修を実施
◆GCP3期生冬季研修を実施しました(2025年1月)
GCP3期生冬季研修を実施しました
◆情報マネジメント学科 木村准教授によるグローバル講話(2025年1月)
情報マネジメント学科 木村准教授によるグローバル講話
◆在福岡米国領事館ペイトン領事によるグローバル講演会(2025年1月)
在福岡米国領事館ペイトン領事によるグローバル講演会
◆GCP3期生認定式を開催しました(2024年12月)
GCP3期生認定式を開催しました
◆GCP1・2期生と留学生による夏季研修を実施しました(2024年8月)
GCP1・2期生と留学生による夏季研修を実施しました
【プログラム実績】
◆GCP1期生(2022年度選抜者)
◆GCP2期生(2023年度選抜者)
◆GCP3期生(2024年度選抜者)
◆GCP2022生(2022年度入学者)
◆GCP2023生(2023年度入学者)
◆GCP2024生(2024年度入学者)
福岡工業大学α棟2F 国際連携室
TEL:092-606-8070 問合せフォーム